Top > Column > その213. 人魂の正体

その213. 人魂の正体



火の玉というのがある。
墓地や沼などに見られる火のかたまり、と辞書にある。
もしくは、鬼火といって雨の夜などに出る青い火、とも書いてある。

戦前は土葬だったので、その多くはリンが発光したためと考えらていた。
人体から抜け出したリンが雨の夜に雨水に反応したという理屈だ。
最近では自然発生したプラズマという説が有力である。
メタンガスを使って人工的に火の玉を作ったという実験結果もある。

僕が子供の頃の話をしよう。
仕事で遅くなった父親が夜中の2時頃に床についた。
と、電気を消してウトウトとしていた父親の目の前が急に明るくなった。
もちろん目は閉じている。
不思議に思って目を開けてみても電気は消えている。
突然、家の電話が鳴った。
つい先程親戚のおばあさんが亡くなったという知らせだった。

次の日、隣りに住んでいるおばあさんが母親に言ってきた。
「昨日の夜中にね、人魂を見たんよ。」
夜中の2時頃に火の玉が家の前の路地を通過したらしい。
しかも僕の家の方向に飛んで行ったという。

隣りのおばあさんが見たという火の玉。
あれは一体何だったのだろうか?
リンも湿気も雷も関係なさそうだけれども…。



ページトップへ