Top > Column > その203. 同じと違う

その203. 同じと違う



大人であるということは、違いが分るということ。
物事の分別がつくということも当然だけれども、
「100円のお椀」と「本物の漆器」の区別ぐらいは出来たいものだ。

分らないから「どれもでも一緒」と思うのは思考の怠慢である。
分らないことが恥ずかしいのじゃなく、分ろうとしない心が恥ずかしいのだ。

「同じ」物質を2つ横に並べることは出来ない。
すべての物は「違う」からだ。
例えば「同じ」種類のコップを2つ並べても、物質としては「同じ」物じゃない。
コップというカテゴライズの中では一緒なんだけれども、それぞれは別の物質。

「同じ」と「違う」は対義語のように思われがちだけれども、
「同じ」は「違う」の補完的役割を果たす言葉だ。

ページトップへ