Top > Column > その164. 言葉を茶化してお茶を濁す

その164. 言葉を茶化してお茶を濁す



「最近どないでっか?」
「ぼちぼちでんなぁ。」

大阪人はちゃんと返答しない。
返答も曖昧だけれども、この質問も相当いい加減だ。
そりゃそうだ、これはもはや挨拶の慣用句なのだから。
「May I help you ?」が、「いらっしゃいませ」なのと同じなのだ。
別に本当に手伝ってくれる訳じゃない。

「お二人様ですか?」(指で数を示すジェスチャー)
「Sure.」

学生時代にクラブでバイトをしていた時に、欧米人にこう言われた。
おい、『sure(もちろん)』って何だよ、と当時の僕は思った。
今考えると「はい、そうです」くらいの意味なんだろうけれども、その時点では納得がいかない。
何なら「当たり前やろがっ!見りゃ分かるじゃねーか」と言われている気がした。
あれ?でもちょっと待てよ…。
やっぱり『yes(はい)』じゃないの??

「儲かりまっか?」
「ぼちぼちでんなぁ。」

このティピカルなやり取り、実はちょっと違う。
こういう場合の『ぼちぼち』は大抵、儲かっているかもしくは最低でも赤字ではない。
ダメな時は、「あきまへん」「さっぱわやですわ」などと意外にはっきり言ってしまう。
本当に答えたくない時も、『ぼちぼち』を使う。
で、この会話自体が生粋の大阪的なものじゃなくって、どうやら近江商人の言葉らしい。
やはり本当の大阪人は『はんなり』しているんじゃないだろうか。

「霊園、どないでっか?」
「ぼちぼちでんなぁ。」


ページトップへ