Top > Column > その146. 省略する文化

その146. 省略する文化



ファーストフード、略して「ファーフー」。
モーニング娘。、略して「モー娘」。
プリンセス・プリンセス、略して「プリプリ」。
ドリームズ・カム・トゥルー、略して「ドリカム」。
ドリカム、略して「ドム」。

以前、父親に「プリプリ」のことをプリマハム・プリマハムの略だと教えてやった。
ほんの軽い冗談のつもりだったんだけれども…。
早速それを知人に言ってしまったらしく、いい恥をかいたではないか、と怒られてしまった。
ただ、とっさに、
知人:『はあ、プリマハム・プリマハム…ですか?』
父親:『どうやら双子の歌手らしいですねん。』
知人:『双子?』
父親:『ええ、ソーセージ(双生児)て言うたりして!』
と実に高度なアドリブで切り抜けた、という自慢話も添えていたが…。

言葉を省略する文化というのは、今に始まったことじゃないし、日本特有のものでもない。
例えば、大正時代ならモダンガールを「モガ」、モダンボーイを「モボ」とか。
平安時代の文献にも、「むんず」を「むず」とするのは困った事、などと記されているらしい。
英語圏でも、ASAP(as soon as possible)とか、IOU(I owe you)なんていうのがある。
最近の日本ならば、さしずめKYだろう。

KY=空気読めない、のアルファベットの頭文字だ。
学校内の会話や携帯メールで隠語として活躍し、去年は流行語になったKY。
『あの子、KYだよね。』
と他人から言われていたなら、やはり気分は良くないだろうな。
こういう時は逆手に取って、積極的にアピールすると解決することがある。
『あたし、KYなんです!』
おお!言い切れるあたりが力強くて頼もしい限りではないか。
空気を読むことが出来得ない、そんな弱くて消極的なKYはもう不要だ。
空気は読めるかもしれないのだけれども、あえて、その場の空気を読まないという…。(しかし何故?)

ちなみに、のマド のボーカルのイニシャルはKYなんである。
KY=ケイコ読めない。

ページトップへ