Top > Column > その94. 三十六計

その94. 三十六計



心が疲れるときがある。
こんな風に書くと、心の病っぽいな。
大阪弁で表現するほうがピッタリだ。
心が“しんどい”ときがあるんだ。
この場合は、はっきりとした原因がある。
もし、原因が不確かな場合は、そういう病気なのだろう。

誰にでもあると思われるこの状態。
そんなとき、僕ならば、なるべく逃げ出す。
出来ることだけやって、逃げ出す。
もう、逃げきれるものならば、逃げきる。
世の中には、“負けるが勝ち”という言葉もあるんだし。

当然、賛成出来なかったり、さらには批判する人もいる。
自分が戦っていない人に限って、心ない言葉を浴びせてくる。
それも鬼の首でも取ったかのように、ここぞとばかり。
そういう人は、『三十六計』を知らないのだろうな。
僕は戦っているからこそ回避しているのに…。

『三十六計』は、昔の中国で考えられた、兵法の三十六の計略である。
きっと、三国志の時代に形成された。
中国人の多くは、これを今でも生活の指針としているらしい。
そう、兵法なんである。
戦(いくさ)のための計略なんである。
“三十六計、逃げるに如(し)かず”と、いうじゃないか。
困った時、逃げるべき時には逃げて身の安全をはかるのが最上の策だ、ということ。

ある女性DJのプロフィールで、「嫌いなものは努力」と書いてあった。
これを言い切った彼女はすごい、と僕は思っている。
その理由が、「天才や才能のある人には努力しても勝てないから」というものだった。
それまでの僕は、こんな風に考えていた。
(天才とは、人一倍の努力が出来る、その才能のある人)みたいな安っぽい意見。
さらに彼女は「その上、努力なんかされたら追いつきようがない」とも書いていた。
別に何かを回避した訳じゃないだろう。
間違いなく、彼女は自分の才能に自信のある人なんだ。

才能とか努力の話になると、イチロー選手を思い出す。
間違いなく才能があって、「その上、努力」した人だろう。
そして自分なりの『三十六計』を用(も)ってして戦う、という。

野球のピッチャーでも、ストライク・ゾーンばかりに投げたりはしない。
あえて勝負を回避してボール球を投げることで、三振を奪い、勝ちを得る。
兵法の三十六計みたいなものが、野球にもあるのかもしれない。
ひょっとしてピッチャーズ・バイブル(という名の本)に載っていたりして。
『 投球法の36K 』みたいに…。



*野球では三振を取ると、スコア・ブックにKの文字を記入することから、
  10奪三振なら10Kなどと言います。

ページトップへ