Top > Column > その92. かごめ・かごめ

その92. かごめ・かごめ



日本には『かごめ・かごめ』という遊びがある。
目隠ししてしゃがんだ鬼が、後ろの人を言い当てるというもの。
今になって考えると、不思議なことがあった。
あの時、一緒に遊んだあの子は、一体、誰だったんだろう?
どうやら全国的に、『かごめ・かごめ』をして遊ぶと、
やはり、知らない子が混じっていることがあるらしい。

♪かごめ・かごめ、籠の中の鳥は、いついつ出やる?
夜明けの晩に、鶴と亀が滑った。
後ろの正面、誰? ♪

この『かごめ・かごめ』の歌には、不思議がいっぱいだ。
ノストラダムスの大予言が流行っていた頃、こんな解釈があった。
“籠の中の鳥”が地球にいる人類のことで、
“いついつ出やる?”とは、いつ滅亡するのか?ということらしい。

次の“夜明けの晩に”という表現が、まず矛盾している。
“鶴と亀が滑った”とは、地球の公転と自転がずれる、ということ。
さらに、“後ろの正面”も、言葉としては矛盾している。
これはもう日本版マザーグースなのである。
ちょうど世紀末に合わせて、こんな噂話が流行った。

大人になると、『呑め・呑め』という遊び方をするようになる。
“籠の中の鳥”が店内の客のことで、
“いついつ出やる?”とは、いつ店を出て帰るのか?ということである。
次の“夜明けの晩に”という表現は、朝まで呑んでしまったということで、
“鶴と亀が滑った”とは酔っ払って天井が回っている、という。
さらに、“後ろの正面”も、間違いなく泥酔状態と見受けられる。

で、気が付けば、知らない人が混じっていて一緒になって呑んでいた、みたいな…。

ページトップへ