Top > Column > その77. 左ヒラメに右カレイ
その77. 左ヒラメに右カレイ
何かの拍子に、“ソウル”という単語を、辞書で引くことに。
カタカナで、“ソウル”というだけでは、soulなのかsoleなのか分からない。
結果的に、その時はsoleの方で、“靴底”という意味だった。
で、その下に、まだ別の意味が書いてあり、“シタビラメ・シタガレイ”とあった。
ヒラメにカレイといえば、横に寝そべって泳いでるような、あの魚である。
そんな意味は知らなかったけれども、なるほど、“靴底”みたいな生き物だからなぁ。
とはいえ、僕は度肝を抜かれてしまった。
周知の通り、日本語において、ヒラメとカレイは別の単語である。
しかも、ヒラメはヒラメ科で、カレイはカレイ科と、分類学上でも別物なのだ。
むむ、同じsoleで片付けてしまうのは、如何なものか?
それ以来、僕には肝が無い…。
欧米というか、平たく英語圏では、その区別が無いということになる。
市場にヒラメとカレイが並んでいても、名前を区別しないのだろうか?
ヒラメは高級魚で、カレイはそこそこ、という値段の区別もしないのだろうか?
回転寿司で、ヒラメと書いてあるのに、カレイが回って来ても致し方ないなぁ。
昔から、『左ヒラメに右カレイ』なんていう言葉がある。
目の位置が、左か右かで、どちらの種類かを見分けることが出来るんだ。
実は、ヒラメもカレイも、生まれてすぐは、目の位置って真ん中にある。
きっと、運命として、先天的に、その種類は決まっているのだろうけれども、
神様のいたずらで、後天的に、その種類が決まるとすれば、とても興味深い。
元々は、ヒラメもカレイも同じ生き物だったとしたら…。
その平べったくって、目の位置が真ん中の、そいつは“エイ”みたいなものだろう。
生まれてからずっと(俺はエイだ!)と思っていたけれども、何か違和感を感じる。
何故だろう?
体のカタチが、エイにしては小さく、マントみたいな長いヒレもない。
どちらかと言えば、多くの魚たちと似ている。
ひょっとすると、俺は、魚なのか?
おぉ、横を向いて泳ぐと、俺の容姿は、まるで魚ではないか。
この、横だと思っているのが、本当は縦なのか?
じゃ俺って、エイじゃなくって、魚かぁ〜??
この時に、首を左に傾(かし)げたのがヒラメになって、右に傾げたのがカレイになる、
そんな後天的な決定をしているのならば、どちらもsoleという名詞だとしても、許せる。
け、何を偉そうに、横柄(おうへい)な奴だな、と僕のことを思われるかもしれないが、
寝そべって泳いでいるような、そんなヒラメやカレイの方が、よっぽど横柄なんである。