Top > Column > その71. (笑)を考える

その71. (笑)を考える



「中井君、実は最近、いい年齢して免許を取っちゃってね。」
「え…、まさかフグ調理師免許ですか?」
「違うよ!免許ったら、普通免許だろ、自動車の!」
「あ、失礼しました。」

さて、この人は怒ったのだろうか、それとも笑ったのだろうか。
素直に読み取れば、“笑っている”ように受け取れる、かと思う。
が、深読みすれば、“怒っている”ようにも受け取れる。
このような場合の会話を、円滑に表現する方法として、“(笑)”が存在する。
ちなみに“(笑)”は、“かっこわらい”と発音する。
そして、この会話の正解は、この人は笑いながらも、話の腰を折られたことに、
心の中では少しムカついている、というもの。

「中井君、実は最近、いい年齢して免許を取っちゃってね。(笑)」
「え…、まさかフグ調理師免許ですか?(笑)」
「違うよ!免許ったら、普通免許だろ、自動車の!(笑)」
「あ、失礼しました。(笑)」

結果的に、全部“かっこわらい”なんだけれども。
インターネット上の文章ならば、このように表すのが無難かもしれない。
不特定多数が無料で受信出来る情報にあって、誤解を招く表現は危険だからだ。
僕の文章が、誰かを無意識の内に傷つけている、という事を一番恐れている。
恐れているのだけれども、TVのバラエティー番組のようで、これでは本意じゃない。
笑い声を足したり、テロップを出すようなものだ、と言いたい。
笑う場所を指定したくないし、会話の間や機微を、文章の行間で表現するのが本意だ。
つまり、僕は“かっこわらい”を、ほとんど使いたくない。
それをクリアする文章力があれば、問題のないことなんだろうけれども。

とはいえ、ブログやメールでは、やはり使用せざるを得ないだろうな。
僕の言葉が通じる人にはもちろん、通じない人にも“伝えたいこと”がまだまだあるから。
文章の間口を広げる意味でも、“かっこわらい”は、これからも有用な奴なんだ。
で、文章の間口を広げる意味でも、“かっこわらい”を超越する表現を思いついてしまった。

「中井君、実は最近、いい年齢して免許を取っちゃってね。」
「え…、まさかボイラー技師三級免許ですか?(悪)」
「違うよ!免許ったら、普通免許だろ、自動車の!」
「あ、失礼しました。(悪)」

冗談が含有する“毒っ気”の部分を表現してみた。
突っ込まれた後の、全然“失礼しました”じゃないような、したり顔も想像できる。
そして、思いのほか笑いに繋がらなかった、というか失笑だった時の所在の無さも。
ちなみに“(悪)”は、“かっこわるい”と発音する。

ページトップへ