Top > Column > その63. 猫とマフラー

その63. 猫とマフラー



子供の頃、近所に沢山の猫が居た。
僕の家の向かいが木工所で、玄関を出るとすぐに“おが屑(くず)”の匂いがする。
“おが屑”とは、木の板をノコギリで切った時にでる、粉になった木のカスである。
その“おが屑”にまみれて、猫たちは生きていた。

木工所といっても、おっちゃんが一人でやっている、個人経営の自宅兼作業場だ。
小学校の低学年あたりまでは、よく遊びに行ったものだ。
大量の“おが屑”を踏み越えて、大きな電動ノコギリの機械の置かれている、
その作業場を抜けると、おっちゃんの家の居間に辿り着く。
近い感じでは、「じゃりんこチエ」の家を想像してもらいたい。

木の格子枠にガラスがはめてある戸(正式名称は何というのだろう?)を横に開けると、
TVの前のコタツ机にはいつも、おばあさんが座っていた。
少し空ろな目をして、いつもそこに座っているのが、子供心に不思議で仕方なかった。
だって、100%“いつも”なんだから…。

入口から作業場を通って居間まで、まるで獣(けもの)道のように、
おが屑が踏み均(なら)されている。
おっちゃんに言われて、その道の上しか歩いてはいけないことになっていた。
木材や機械があるので危険だ、という配慮もあるのだけれども、
脇のおが屑の山には、もっと別の危険があった。

これが気を付けていても、度々やってしまう。
子供にとって、踏み均されていないふわふわのおが屑は魅力なのである。
出来ることなら上からシーツを被せて、「アルプスの少女ハイジ」みたいに寝てみたかった。
ついに誘惑に負けて、ふわふわのおが屑を踏む。
すると、別のものも踏む。
単刀直入にいうと、そこは猫たちの便所になっていたのだ。
BGMは“猫糞ぢゃった”ということで…。(笑)

思えば、15、6匹ほど居たのだろうか。
色んな見解があるので、正確な数は良く分からない。
あるとき、近所で猫が悪さをするからといって、おっちゃんの家に怒鳴り込んだ人がいた。
おっちゃんの言い分は、こうだった。
“それは家の猫じゃない。家のは4匹で、その他の猫は野良猫だ。”
エサをあげてるだの、勝手に住みついているなら飼っているのと同じだ、
などと色んな意見・苦情があって、少しばかり問題になった。
折角なので11匹にして、「11匹のねこ」というのではどうだったのだろう。
作者が馬場のぼるさんなので、また馬場とババが係ってしまうけれど…。*

時は経ち、僕にも恋人が出来た頃、
彼女から、少し高価なマフラーをプレゼントしてもらった。
大切に使っていたので、階段の上の木製の手すりに引っ掛けていた。
“手すり”というと聞こえが悪いけれど、これは冗談じゃなくって、
僕の母親がそこに上着を掛けたりするくらい、収まり具合が良いのだ。
ある小春日和のあたたかな日、部屋で寝転がっていた僕は見てしまった。
猫が階段横の窓から侵入して、そのマフラーを持って行ってしまったのだ。

この話しを彼女にしたところ、
「どうせ何処かで落としたんでしょう?!」
「いや、いや、猫がね、その、マフラーをですねぇ…」
「私、マフラー巻いた猫なんて見たことあらへんわ!」
「いや、でも現にぃ〜」
「もうっ、可愛くな〜い!」
と、一向に取り合ってくれなかった。
そりゃま、信じろという方が無理な話しだろうけれども。

どなたか“マフラーを巻いた猫”を見かけた方は、是非ご一報を。


(* 関西では糞のことをババともいいます)

ページトップへ