Top > Column > その.61 東京オレンヂ

その.61 東京オレンヂ



思えば、僕の東京という土地に対するイメージは、ずいぶんと変わった気がする。
その昔、大阪人にとっての東京は、阪神タイガースにとっての巨人と同義語だった。
名古屋人にとっての中日ドラゴンズだって、そうなんだろう。
東京の人から見ると、どちらも一地方なんだけれど…。
それが今では、以前ほどの威圧感がなくなった。
なんなら、今や興味深い街のひとつなのである。

僕が東京に慣れてしまって、その類の圧力を感じなくなった、というのとは違う様に思う。
またプロ野球で例えるけれど、あまり脅威を感じなくなった最近の巨人軍のようなんだ。
IT革命以降、中央集権の色が薄まり、多極化が強まった、ということだろうか。
視点を逆にすると、納豆を毛嫌いする大阪人が少なくなった、ようなものか。

とにかく高校生の時に、友達数人と行った印象が良くなかった。
夜行バスを降りると、ほぼ軟禁状態でホテルのモーニングに誘導される。
まだ電車も走ってないし、近くにコンビニもない。
別に食べなくてもいいんだけれど、乗客は皆といっていいほど店に入っていく。
タクシーに乗るなんて勿体無いやん、という友人の一言で、
ホテルのモーニングを食べることに…。
本意じゃなく食べる高価なモーニングも、かなり勿体無い気がするけれど。
そこで僕は生まれて初めて、ポーチドエッグなるものを食した。

細かくは覚えていないんだけれど、朝一番に原宿の竹下通りを歩いた記憶がある。
僕が提案した、歌舞伎座や末広亭や浅草演芸場などの見学は早々に却下されていた。
四谷の“いーぐる”というJAZZ喫茶にも行きたかったんだけれども…。
“優ちゃんがまた変わったこと言うてはるでぇ(笑)”
と、田舎の高校生達の理解は得られなかった。
チェックインの時間になり、宿泊先のホテルへ向かう。
駅から少し距離があったので、“勿体無い”タクシーに乗る。
なんと、遠回りしやがった!
その後、引ったくりは目撃するわ、晩飯の中華は高いわ…。
この冷たく荒廃した感じ、(わ、「リングにかけろ」の第一巻で読んだのと同じや)
などと典型的なカルチャーショックに打ちひしがれたのであった。

今考えると、何が“〜に打ちひしがれたのであった”のだと思える。
同級生というだけで、趣味趣向の違う友達と一緒に行った、お前が悪いんだろうに。
引ったくりの被害件数なら、地元の東大阪が日本一多いだろうが。
中華料理の値段だって全国的にそんなものだろう、“王将”が安すぎるのだ。
それをこともあろうに“〜のであった”などとは、顔から火が出るほどお恥ずかしい。

20代になって、東京に仕事として出向いた僕。
その頃の僕には、“カフェ・オレ・ボウル”という概念が無かった。
その名の通り、カフェ・オレを入れる器なんだけれども。
“お茶碗”より大きくて、“ドンブリ”より小さい規格。
現在みたいにカフェがブームになる前の、その火付け役にもなった渋谷の店で、
目の前に初めて出された時は驚いてしまった。
絶対におかしい!って。(笑)
大阪弁で注文したから舐められてる、って真剣に思ってたなぁ…。

中央線沿いに、じいさんが一人でやっている、小さなトンカツ屋さんがある。
正確には、じいさんと猫の二人だ。
この場合、店内で動物を買っていることは問題じゃなくって、
座席がカウンターのみで、店の狭い事が焦点となる。
言うなれば、猫のひたい程の店内なんである。
手荷物を、所在無く、膝の上に置いていると、
「(店が)広くて、ごめんね〜。」
イントネーションが東京弁なので油断していたけれど、じいさんが冗談を言ったのだ。
東京の下町の、それも年配の人の冗談は“粋”に聞こえるから不思議である。

池袋あたりでバスに乗った。
満員だったので、僕は入口付近のステップに立っていた。
よく見ると、中の方はもっと詰められそうなのになぁ。
次の停留所で、百戦錬磨と思われる気の強そうな、ばあさんが乗ってきた。
満員だからドア付近にしかもう乗れない。
やはり、もっと詰めればいいのにと思っていると、運転手が自動ドアを閉めた。
勢いよく、ばあさんの“でん部”にドアは直撃。
大阪人の感覚からみると、もう無茶苦茶である。
この思いやりの欠如したバスに、憤りを感じていたその時、
「尻が割れたわ…。」
なんと、ばあさんが冗談を言ったのだ。
しかも、これぞ緊張の緩和!みたいな絶妙のタイミングで。
大阪人の反射神経よろしく、思わず僕は、
「元から割れてるって!(笑)」とツッコミを入れてしまった。
バス中の人間が全員こちらを向いたのは言うまでもない。

これは、ごく最近の話。
銀座付近の喫茶店でモーニングを注文すると、味噌汁が付いて来た。
僕の注文したセットだけかと思ったけれども、どうやら全部に付いて来る。
パンと味噌汁を一緒に食べる、そういう人がいるという話は聞いていたけれど、
堂々とメニューとして提示するとは、これぞ江戸スタイルなんである。
名古屋の小倉トーストに匹敵するくらい特徴的なのだ。
だってコーヒーはいつ飲めばいいのだろう?
え、味噌汁が後?!
結局、どちらかが冷めるのでは…??

大人になって、つまり、ここ何年かの東京は楽しい。
気の合う友達が多いことも要因なんだけれども、やはりそれだけじゃない。
またまた野球で例えるけれど、いわゆる東京には、巨人だけじゃなくて、
ヤクルトも西武もロッテも横浜も、同じように存在しているのだ。
東京における“地方性”、東京が含有する地方の部分に興味が持てるようになった。
そんなモノの見方が出来るようになると、地元の街・大阪だって新鮮に見えてくる。
ま、大阪の場合は“地方性”というよりも、“痴呆性”の部分が大半なんだけれど。(笑)

ページトップへ