Top > Column > その57. 子供の気持ち

その57. 子供の気持ち


TVやインターネットという通信機器の発達で、
机上の情報という意味では、都会も田舎も下町も、もはや差異はなくなった。
なので、体感しないと解らない種類の情報こそ、より大切なんじゃないか、と思う。
それは“経験”という言葉に置き換えてもいい。

地方出身者の方が洗練されていて、スマートなことが多い。
都会について知らない事が多いと自負している分、
色んなことに対して基本姿勢が謙虚なのかもしれない。
しかも原風景には、自然に育まれた子供時代がある。
第一線で活躍するには申し分がない。

先日、学校の体育館で演奏する機会があった。
いわゆる、ミュージシャン内で言うところの“学校回り”とは違う。
過疎化が進む場所で、小・中を合わせても生徒が38人という学校だ。
なんか都会とは違って、屈託のない笑顔が溢れている。
そんな人懐(なつ)っこい子供達が主人公の文化祭だった。

僕の通っていた中学校は、校区内に繁華街があるというような場所。
僕等は4クラス、一つ上の学年に至っては3クラスしかなかった。
町中なんだけれども、子供が少ない。
というか、町中過ぎて、子供が少ない。
こうなると、意外にシャイなんである。

どっちの子供も天使だ。
そして、その羽根で飛ぶには十分に広い人口密度。
ただ、多くの人と接する回数においては不利かもしれない。
どっちの子供の環境も、狭い社会には違いないから。
単純には“経験”として、人間関係のリサーチが不足することになる。
では、リサーチの足りない子供が大人になったらどうなるのだろうか?
きっと、気の利かない人間になるか、物凄く気を使う人間の、どちらかだ。

前者はよく遭遇するように思う。
とくに大阪で(笑)
後者も仕事関係でよく遭遇する。
とくに東京で(笑)

子供の頃って、他人と一緒という“普通”な感じを求めるんだけれど、
その“普通”を求めていると、“個性”が無いなんて言われたりして。
で、“個性”的な選択をすると、今度は“協調性”に欠けるとかなんとか…。
もっとも、記録を残したり、記憶に残るようなことをするには、
“普通”ではムリなんだけれども…。

自分で釣った魚をすぐ食べたり、窓からクワガタが飛んで入ってきたり、
柿をもぎ取ったり、雪合戦したり、路地を曲がるとすぐ商店街だったり、
友達の家がスナックの上だったり、昼間に遊びに行くと眉毛がなかったり、
同級生の兄貴がヤクザの舎弟だったり、近所で発砲事件があったり、etc.。

ニュータウンでマンモス校に通う子供達が、一番刺激に飢えているかも知れない。

ページトップへ