Top > Column > その53. くり抜かれた御飯

その53. くり抜かれた御飯

家にお米が無くなったので、近所のマーケットに買い物に行った。
と、買い物に行って初めて気が付いたのだけれども、今は新米の季節なんだ。
売出し中の新米君を眺めていると、食欲が湧いてくるから不思議だ。
あと、“ライス国務長官”という名前だけが頭を回る。

そういえば先日、料理番組で栗御飯を紹介していた。
秋なので栗なんだな、と思っていたけれども、
どうやら新米も相まって、秋の食材という献立だったのだ。
これも思い出しただけで、食欲が湧いてくるから不思議だ。

僕は家に電気炊飯器しか持っていないのだけれども、
実はいつもガス炊飯器で炊いた御飯が食べたい。
電気炊とガス炊では、かなり味に違いが出る。
いくらIHだとか言っても、やはり直火には勝てないから。
そういえば、もう“ファジー”って言葉を使わないなぁ。

ついに僕は土鍋を引っ張り出した。
土鍋でお米を炊いてみるのだ。
もちろん初めての試みである。
栗御飯の先生が土鍋で炊いていたから、きっと美味しいに違いない。
栗は無かったので、“栗抜い”て見様見真似でやってみた。

大成功である。
さすが新米!お米が艶々(つやつや)に光っている!!
この感じを形容して“銀シャリ”っていうのか、と感心してみる。
旨い。
そして粒の食感が気持ち良い。
しかも噛むほどに甘い。
もう、これからは土鍋でお米を炊こう。

僕は美味しい日本の食事を切望する一人だ。
何も特別な料理を求めているんじゃなくって、普通の御飯でいいんだけれども。
僕が不精だからじゃなくって、これがなかなか現代では難しいのだ。
ダシをひいてお味噌汁を作り、さんまを炭火で焼いて、糠床からはお漬物、
菜っ葉をごまで合えたの、マグロのお刺身、たこぶつ、牛肉とピーマンの炒め物、等など。
これを、“国産の食材で人工保存料や化学調味料を使用しない”で食べてみたい。

日本人として、日本国内で生産された食べ物で、日本人らしい食事がしたい。
やれるもんなら、どなたか是非やってみて欲しい。
国産品や無農薬品って、とても高価だ。
数が少ないから高価なんだ。
昔は普通だったのに、今やその普通を求めると、とても高くつくから理不尽だ。
これが愛国心なのか、憂国心なのかは、よく分からないけれども。

とにかく、国内自給率が低くて、輸入品とインスタント食品が横行しているのは事実だ。
お金だけを動かして儲けている人よりも、
農家や漁師さん達に安全なもの供給させるべきだろうに。
この国は経済を優先するあまり、日本の食文化から、とてつもなく大切なものを、
“くり抜い”てしまっているんだろうな。

栗御飯から栗を抜いてしまっては、もはや栗御飯と言えない。
それと同じような事が、間違いなく色んな所で起こっている。
だって僕が嬉しがって買った新米も、実は100%新米なんてありえないらしい。
農家に直々に行って新米を売ってもらうしか、確実に手に入れられないみたいだ。
これはもう日本にこそ、ライス国務長官が必要だな、きっと。

ページトップへ