Top > Column > その45. アナログ君さようなら

その45. アナログ君さようなら

アナログなモノに惹かれる。
別にデジタルが苦手と言う訳じゃない。
ま、得意でもないけれど…。
きっと過剰で融通の利かないモノが苦手なんだ。
なんというか無添加な感じに安心を覚える。

単純にはCDよりレコードが好きだったりする。
LPのジャケットはデカイし、音はふっくらとして暖かい。
当然、紙のジャケットなので行く末はボロボロになる。
レコード盤の溝だって聴けば聴くだけ磨耗して劣化していく。
でも、それがいい。

オーディオ・アンプだって、真空管の方が好きだ。
当然、真空管は消耗品なので取り替えなければならないけれど。
でも、それがいい。
永遠に色あせないモノなんて実はあまり興味深いモノじゃないんだろうな。

ティーバッグの紅茶を飲むよりも、ジャンピングといって葉っぱを熱湯で踊らせると楽しい。
インスタントコーヒーより、豆から挽いた方が香るので嬉しい。
パックにして売ってある刻みネギよりも、自分で食べる前に刻む方がネギの匂いがして気合が入る。
「ラジオ深夜便」はFMで聴くよりも、AMで聴く方が哀愁が感じられるので切なくて気持ちいい。

アナログの観点から、ギターという楽器を語ると面白い。
生音なんて他の楽器に比べると凄く小さくて聴き劣りしそうなのに、
電気を通してディストーションでも踏めば、オーケストラ以上の爆音を出すことも可能だ。
発弦した音を電気増幅しているからといって、デジタル化された訳じゃない。
それはそれでギターシンセという、ダイナミクスも数値化した電子楽器があるのだけれど。
基本的には、どこまでいってもアナログな感じが付きまとう独特の楽器である。
弦と指の擦れる音なんかノイズの範疇のはずなのに、
一流プレーヤーが鳴らしたとたん芸術の領域に達してしまう。
つまり、弦のきしみやノイズといったアナログな要素がギターらしさを助長する。

アナログは‘たこ焼き’と似ている。
‘たこ焼き’なんかは美味し過ぎるといけない。
食べ物なのに美味しくない方が良いとはヘンだと思われるかもしれない。
そもそも‘たこ焼き’なんて美味しく出来たとしても、そこそこ限界がある。
ならば適当に安くって、この値段の割には美味しい、って感じが適当だと思う。
一船500円以上もする‘たこ焼き’では困る。

マニュアルで接客しては勿体無い。
オリーヴ・オイルで丁寧に焼かなくてもいい。
トマトソースとバジルで仕上げなくってもいい。
夜店の屋台のたこ焼きを、多少の砂ぼこりを調味料にあの娘と一緒にハフハフっと食べるのがいい。
きっと冷めたら味が落ちてしまう、そんなたこ焼きが好きだ。
やはりこれは美味しいと不味いモノなんだ。

TVが地上デジタル放送に切り替わるのを期に、TVを観るの止めようかな、と少し本気で思っている。
まぁPCで自分の都合の良い時間に、観たい番組を観るということにはなると思うけれど。
そうなんだ、もうTVってリアルタイムで観る必要がなくなるんだ。
観たい番組を見逃すということがなくなる、ということだ。
僕はこういう所に強烈に虚無感というか、ある種の寂しさを感じる。
やはり“あぁ、リアルタイムで観たい番組を見逃したい!”
という軽いノイローゼみたいな発言をする時代が来てしまうのだろうか?

どこか“物足りないモノ”による、“物足りる感じ”を大切にしたい今日この頃である。

ページトップへ