Top > Column > その31. お酒の意味

その31. お酒の意味

世の中にはお酒を飲む人とお酒を飲まない人がいる。
さらにお酒を飲めるけれど飲まない人と、体質的にお酒が飲めない人がいる。
お酒が飲めない人には、飲む人の気持ちがもうひとつ理解できない。
そりゃお酒を飲む人にだって色々いるからだ。

お酒を飲む人は大きく分けて二種類いる。
別に日本酒でも焼酎でもビールでも、その種類は問わないけれど。
お酒を美味しいと思って飲む人と、酔うためにお酒を飲む人の二種類。

前者は味覚を最優先する。
後者は味覚よりもアルコールを体内に摂取するのが目的だ。
前者はお祝いをしたい時には打ってつけだ。
後者は“飲まないとやってられるか”って時には打ってつけだ。

「OO君、今日は少し飲みすぎだよ。」
などと上司に言われても、
「美味しいお酒だったので、つい飲みすぎてしまいました♪」
と前者は味覚の顔を立てながら弁明する。
後者ならきっと「人間にもガソリンを入れな走りまへんさかいなぁ〜!」
とレギュラーだろうがハイオクだろうがお構いなしのアルコール臭い返答になるだろう。
幸運なことに僕ん家の近所にはこの手のディーゼル車みたいな酔っ払いが多い。

例えば競馬みたいなものかもしれない。
レースにまつわるドラマに着眼してロマンを感じる人。
ギャンブル性に重きを置く人。
もし賭博と関係なしに競馬が存在していたならば…。
前者はスポーツとして競馬に感動し、後者はパチンコでも打っているのだろう。
明石家さんま風に言うなら競馬とは、
“感動して、さらに足元見たらお金が落ちてた”みたいなものか。

実際にはこの共存が“お酒を飲む”という事に近いと思う。
美味しく飲んでしかも気持ちよく酔えるという。
僕の場合には、これにプラス“酔っ払い方”が大切になる。
飲まない人には意外かもしれないけれど、お酒によって酔い方が全然違う。

上質のお酒は酔い方が軽い。
なのでアルコールの抜け方が自然な感じで楽だ。
糖類や防腐剤や不凍液の混入された質の悪いお酒は酔い方も悪い。
頭も体も重く、倦怠感が残る。
“灘の銘酒”から“無料(ただ)の謎酒(めいしゅ)”まで飲んできた僕が言うのだから間違いない。

アルコールなんて全部同じ、と思う人には焼酎・バーボンはさておき、ワインや日本酒をオススメする。
勿論、飲めない人には迷惑になるといけないので何もオススメしない。
蒸留酒よりも醸造酒って感じかな。
種類の豊富さでもライスワイン、つまり日本酒を飲んで頂きたい。
基本は美味しい料理と一緒に…。

色んなジャンルで同じような事がいえる。
食べ物でも音楽でも、粗悪品が横行している。
お腹が膨れればファーストフードで十分です、ではちょっと残念だ。
世の中には手間暇掛けた“ホンマもん”が点在している。
物凄いスピードで動く現代社会の中で、もし時間があるなら少し立ち止まってみるのもいい。
僕等は早さの代償に、もっと大切なものを間違いなく失っているのだから。

手作りの“ホンマもん”の日本酒と、手作りの“ホンマもん”の音楽を。
そんな無添加のイベントが、5/20(土)大阪は中崎町のコモンカフェという場所で催される。
ちなみに5/20といえば、奇しくも僕の兄の誕生日である。
まぁ後者まるだしの兄なんだけれども…。


『夜酔(よよい)の宵(よい) vol.1〜<のマド>とおいしい日本酒(みず)〜』

逆に、“飲めない人”にも是非来てもらいたいんです!
ゆず蜜などのソフトドリンクも用意されているそうですので。
“丁寧にモノを創る”というのがどういうことかを表現したいと思っています。
よろしく!

ページトップへ