Top > Column > その29. 食わず嫌い

その29. 食わず嫌い

“食わず嫌い”ってよく分からない。
食べてもいないのに、好き嫌いを決めるというのは、ちと気が早すぎると思う。
だいたい、見た目のイメージだけで判断するのは、偏見以外の何物でもない。
「あたし、○○あんまり好きじゃないんですよ…っていっても食わず嫌いなんですけれどね。」
そんな時、僕は心の中で(喰え。)と難しい方の漢字で呟いている。
そして同時に、この女の子は他人に対しても、こんな風に接しているんじゃないか、と危惧する。
往々にして、僕は人間関係で“食わず嫌い”されるタイプだからなぁ…。

偏食ならば分かる。
人間、好き嫌いや得手不得手があって当然だと思う。
横綱だって全勝で優勝するのは難しいのだから。
しかし、食べてもいないというのは、土俵に上がっていないのと同じだ。

僕は基本的に偏食しない。
3年B組金八先生の中で、保健の先生が“偏食は躾(しつけ)の問題”と言っていた。
どうも僕はこのセリフを聞いてから、好き嫌いを無くそうと立ち上がったような記憶がある。
僕のところは特に家庭の事情もあって、両親の責任にされると子供として心許なかったからな。

今って、食物アレルギーの生徒も多いので、給食を食べ残しても怒られないらしい。
なんか勿体無い感じがするのは僕だけだろうか?
あの時、泣きながら昆布巻を食べていた安藤君の涙は無駄だったのか。
それにしても、コッペパンと昆布巻って、どうなん?と首を傾げたくなるけれど。
あぁ、久しぶりに給食食べたいな。

中学の先生で、余計な事を言った先生がいた。
「食事中にお茶を飲むのは、味を流す事になるから、作った人に失礼で行儀が悪いことだ。」
とか
「ラーメンにいきなり胡椒をかける奴は他人を信用していない。」
とか。
それ以来、食事中にお茶を飲むと罪悪感がある。
インスタントラーメンでさえ、スープを飲んでからじゃないと胡椒をかける気にならない。
まったく余計なことを言ってくれたもんだ。
授業中の余談がこんなにも人生に影響を与えるとは。
なので和歌山のラーメン屋で、胡椒がかかって出て来た時にはイスからずり落ちてしまったけれど。

近頃ではさすがに、初めて食べたり飲んだりする物ってあまり無くなってきた。
しかも“食わず嫌い”してしまいそうな飲食物なんて特に。
最近、気にいったお初な物といえば“金魚”だ。
これだけ書くとまるで人間ポンプみたいだけれど(これも説明いるなぁ、笑)そうじゃない。
“金魚”という焼酎カクテルだ。
なんとも風流で、とっても和な感じが僕の心のストライクゾーンのアウト・ローに決まった!
詳しくはまたの機会に書きたいと思う。

で、油断してた訳じゃあないけれども、先週立て続けに変なものを飲食した。
最初に言ったように、僕は“食わず嫌い”しない。
とにかく、誰かが食べている限り、口に入れてみる。
一つは豆腐とミソを混ぜて発酵させた物を食べた。
まるで落語の“ちりとてちん”だ。
こんなもの、全然大丈夫。
味は、ちょうど豆腐の腐ったの…ではなく、発酵した加減がとても美味しい。
ほら、“食わず嫌い”って損するでしょう、ふふん。

次は“ブラック・タン”というコーラと牛乳のノンアルコールカクテルだ。
なんかお腹を壊しそうな。
成り行きで飲む事になったけれど、これはそのままの味だった。
ちょっと残念、というか肩すかしだったなぁ。
ちなみに下痢はしていない。

最後のが問題あった。
テキーラなんだけれども、イモ虫入りのテキーラが出てきた。
イモ虫のエキスが抽出されたテキーラは飲めるのだけれど。
問題は、最後に注いでもらったテキーラに、イモ虫君が一緒になって入った事だ。
これをメキシコではハッピーやラッキーだと受け取るらしい。
ハッピーとかラッキーだとか言われても、イモ虫なんである。
少し強めに持ったら、あの螺旋の体が生きているように手から抜け出す。
その場の“ノリ”としては、食べなくては引っ込みがつかない。
“食わず嫌い”という言葉が頭を過ぎる。
むむぅ。

その日以来、僕は怖いくらいラッキーなのである。
あぁ、生きてて良かった!
このまま行けば、次のアルバムはグラミー賞総なめなんじゃないか?
気のせいかも知れないけれど、青野菜が美味しいその後なのである。

ページトップへ