その25. 結婚しようよ
僕は最近、演歌を自分なりの解釈で演奏出来ないものか、と考えてみたりしている。
例えば、沖縄の人達にとっての島歌のように。
明らかに僕が影響を受けた音楽っていうのは洋楽なんだけれども、もっと“血”の部分で興味がある。
アメリカのブルースにしても、ブラジルのサンバにしても、だから島歌だってそうだ。
ネイティヴの人が歌って伝えるという、遺伝子レベルでの表現力には代わる物が無い。
持ち合わせた“血”がそうさせた的な、感動や情報がそこにはある。
そして最近になってやっと、僕にもずっと考えていたことが見えてきた気がするんだ。
僕が日本人として、遺伝子レベルで表現できること、という命題。
単純には、音頭や演歌な感じだと思う。
その証拠に、河内音頭のしゃくりあげるようなトリルの感じなんか、
誰に習った訳でもないのに、結構上手に弾くことが出来る。
これはもう遺伝子レベルのものだろうな。
で、遂に思い立って、古本屋さんに行って来た。
勿論、“ザ・歌の世界1500”みたいなギター弾き語りソングブックを求めて。
古本屋さんに行ってみて初めて知ったのだけれど、演歌ばっかりの本って実は売っていない。
誰もその類の本を売りに来ないのか、はたまた棚に並べるや否や売れてしまうかのどちらかだ。
意外と後者だったりすると、趣があって嬉しいんだけれども。
仕方がないので、なつかしのヒット曲集的なものを手に取って見ていた。
フォークソングやアイドルの歌がほとんどで、僕の期待する昭和の演歌は残念ながら載っていない。
とはいえ、これはこれで相当面白い。
全部がヒット曲なのだから、全曲ともやはり良く創られている。
改めてヒット曲に向き合うと、とても勉強になる。
よし、今日はこれを買って帰ろう!とかなんとか思いながらも、なかなか結構な値段である。
思案しながらも、興味深いのでずっと立ち読みしていた。
何分くらい読みふけっていただろうか?
あるページに付箋(ふせん)が貼ってあった。
不思議に思って、早速確認してみた。
なんと吉田拓郎の「結婚しようよ」のページではないか。
髪の毛が肩まで伸びたら云々、のあの曲である。
うー、まるで映画のワンシーンみたいじゃないか。
きっと映画なら、これを買わないと話が前に進まない。
結局、買ってしまったのだけれど、疑問がある。
この付箋の人、つまりこの本の前の持ち主は、誰かにこの曲を歌う為に練習していたんじゃないだろうか?
誰か?…そりゃ好きな人だろうな。
で、結婚出来たのだろうか?
古本屋さんに売ったということは、もう必要が無くなったということなんだろう。
僕が主人公の映画なら、前の持ち主は結婚を断られていて、断った女性と僕は恋に落ちるんだろうなぁ。
などと、また妄想モードに入ってしまうのであった。