その22. 羊頭狗肉
去年の晩秋に、とあるセレクトショップでコートを買った。
以前に購入した服も、丁寧な店員さんに薦められて、長持ちしているので気にいっていた。
結構な有名店で、今回も信用しきって利用したのだけれど、どうにも具合が悪い。
内ボタン、外ボタンに関わらず、閉めるとボタンがすぐに取れてしまうのだ。
一箇所だけならまだしも、よく見ると全てのボタンが、今にも外れてしまいそうに緩い。
こういうのも羊頭狗肉というのか?
とにかく看板に偽りあり、だ。
それくらい、そのショップの経営方針というか、質が落ちてしまったみたいなのだ。
同時に、自分自身の、物を見る目のなさにも、憤りを感じている。
物を見る目といえば、ここ最近、お蕎麦屋さんに行くと、必ず注文するメニューがある。
それは“鴨なんば”である。
以前なら、冬場でもザル蕎麦を2,3枚やっつけて、しゅっと帰るというのが僕なりの“粋”だった。
今なら、メニューも見ないで、着席するまでに一言、
「鴨なん…。」
これが“粋”なんである。
“鴨なんば”の“ば”は間違っても言ってはいけない。
(念のために断っておくけれど、もちろん本気ではない。)
で、“鴨なんば”である。
これを注文すると、気合の入ったお蕎麦屋さんになればなるほど、熱い視線を感じる。
お蕎麦屋さんの、僕を見る目が変わるのだ。
(お、この若造やる気だな)
という、蕎麦屋のオヤジの心の声が聞こえて来る。
これは関西以外でも、普通にある食べ物なんだろうか?
きっと京都が近いお陰なんだと思うけれども、関西のお蕎麦屋さんでは“いい鴨”に出会える。
万が一、冷凍物だったなら、美味しく頂いているつもりの僕はもっと“いいカモ”なんである。
とにかく、蕎麦屋のオヤジが、挑戦状を叩きつけられたような表情になるのは間違いない。
アメリカ産の牛肉が、早くも、再度輸入禁止になった。
「やっぱりチェックしてへんやんか〜!」
と電車内で、オーストラリア産の牛肉みたいなおばちゃんが嘆いてたっけ。
やはり、アメリカ人のポジティヴさって、とことんポジティヴ過ぎて危機感すら覚える。
なので、こんな僕でも、外食する時には、怪しい牛肉は出来れば敬遠したい。
肉ならば、牛や豚というよりも、機会がある限り、ジンギスカンを食べたい。
勿論、ジンギスカンというのは羊の肉である。
食べ慣れない人には、こっちの方が、よっぽど怪しい肉なんだろうけれども。
ジンギスカン専門店じゃなくても構わない。
中華料理屋さんの、ジンギスカン定食で、ご満悦なんである。
西洋ではごく普通の食材だし、味も匂いも、なんら抵抗がない。
「チンギスハン定食っ!」
と注文するのが“粋”なんである。
“フビライハン定食”などとは、間違っても言ってはいけない。
(念のために断っておくけれど、もちろん本気ではない。)
変わったところでは、去年、初めてダチョウの肉を食べた。
予想に反して、臭みもまったくなく、癖もない。
少し残念なのだけれど、普通にただのお肉だったのである。
鴨や羊ほどの自己主張など全くなく、牛や豚や鶏みたいに優等生でもない。
つまり、牛や豚や鶏にしても、日本人に馴染みがあるだけで、十分な癖があるという事だ。
癖と匂いがないと、肉はあまり美味しくないみたいだ。
このことを、某ラジオ局の女の子に話すと、
「えぇ!羊はともかく、ダチョウは食べたらアカンでしょう!!」
と、言われた。
「何故?」
と、理由を尋ねると、
「だって、こんなん(体でダチョウを表現して)ですよ!アカンでしょう!?」
そう言われると、あんな“おじいちゃん”みたいな動物を、食べてはいけないような気がした。
それほど、一生懸命に、その女の子は力説してくれた。
僕が、四足の物なら、机以外は何でも食べてしまう、中国人のような気質だとも知らないで…。
割と最近、どこかの業者が、犬の骨を大量に不法投棄して、起訴されたニュースがあった。
とある食肉業者で、犬の肉を中華料理屋に卸していたそうである。
この場合、犬の骨を然るべき場所に、処分しなかった事が、罪なのである。
僕は一瞬、ちょっとドキッとした。
やはり、ただの噂じゃなくって、犬の肉って流通してたのか?
この様子じゃ、ヌートリアだって、かなりの確率で流通してることに…。
“羊頭狗肉”ということわざの“狗”というのは、犬のことである。
羊の頭を店先に飾っておいて、実際に売っているのは犬の肉。
そんな実話が転じて出来たことわざだから、信憑性がある。
僕が美味しく食べていたのは、犬の肉だったのか?
でもよく考えると、美味しいのなら、別に嫌じゃないけれど。
羊肉と偽っているならば、これは問題ありだ。
だから冒頭のセレクトショップは、有名無実な気がする。
ボタンがそう簡単には外れない、良い商品をセレクトしておいて貰いたい。
そういえば、ボタンといえばイノシシの肉である。
あ〜、ボタン鍋食べたくなってきたな。
どうにも懲りない中国人気質なのであった。