Top > Column > その20. 心優しき少年の詩、という歌

その20. 心優しき少年の詩、という歌

去年の暮れに繁華街で、初老のおっちゃんがチンピラ風のオヤジに追いかけられていた。
「おい、捕まえてくれ!警察呼べ!」
チンピラ風のオヤジが、誰にともなく叫んでいた。
どうみてもチンピラ風のオヤジの方が犯人面だったんだけれど…。
結局は正義感を出したおじさんの協力で、初老のおっちゃんは御用となった。
あくまで想像なんだけれど、おおかたパチンコ台の横に置きっぱなしの財布でも盗んだのだろう。
いや、そりゃもっともっと悪い事をしでかしてたかもしれない。
しかし、その初老のおっちゃんは、とても犯罪なんてしそうにないし、要領も悪そうだし。
なんか釈然としないまま、僕はその場を後にした。

何日か経って、一人で道を歩いていたら、向こうから小さい犬が手綱を付けたまま走ってきた。
小さいというのは、いわゆる小型犬で、しかも高価そうなワンちゃんである。
続いて、おばさまがもう一匹の小型犬の手綱を片手に、こちらの方に走ってくる。
二匹の小型犬を連れて、買い物がてら散歩でもしていたのだろう。
「捕まえて〜っ!」
なんと周りに歩行者は僕しかいない。
仕方がないので捕まえようと前に回りこんだ。
その小型犬は、そんなに早く走れない種類である。
子供の頃から犬を飼っていた僕には、容易に抱え込めるはずだった。
抱え込めるはずだったんだけれども、その小型犬は猛烈に拒否したのだ。
強く首根っこでも掴めば捕まえれたんだけれど、少しばかり考えてしまった。
つまり僕は躊躇(ちゅうちょ)したんだ。
気が付くと小型犬は横転しながらも、おばさまから逃げるのに必死だった。
すぐに追いかければ捕まえられたのだけれど、もう僕にその気はなかった。
何があったか知らないけれど、その小型犬は今の状況から逃げたかったのだ。
飼われている犬の殆(ほとん)どは、主人が名前を呼べば、距離をおいてでも止まるものだから。
なんか幸せについて考えてしまった。

こんな身近に起こりえる事件でも、良い悪いで判断しかねる状況って実は多い。
戦隊ヒーロー物やハリウッド映画に代表される、勧善懲悪の図式では治まりがつかないのだ。
僕等は潜在的に、善と悪や、+と−、0と1、等のデジタルな二元論で考えがちだ。
やはり善が勝利すれば世の中って解決するような気でいる。
敵を作ることで、自分側を正義に置いて安心してみたり。
それは、単純で判りやすい世の中だったら楽なのに、という希望や願望の裏返しなのかもしれない。
でもそんなだから、法律に触れなければ違法じゃないから法律上では問題なし、
なんていう倫理や道徳感不在の考え方が生まれるんじゃないだろうか。

初老のおっちゃんは魔が差して、一回だけの犯罪に手を染めてしまったのだとしたなら。
逆に、チンピラ風のオヤジは日常的に犯罪を繰り返していたとしたなら。
もしくはそれ自体、初老のおっちゃんを罠にはめる為のオヤジの芝居だったり。
小型犬はおばさまのペットである事が嫌でたまらなかったとしたら。
おばさまにとっては我が子同然で、そのまま放っておくと自力で生きられない事を危惧していたなら。
“もしも”という可能性を否定できない限り、どっちも正義になりえるし、どっちも悪になりえる。
とにかく僕には判らない。
まったくいつまでたっても判らないことだらけだ。


18日の水曜日に<のマド>の『スマイルズ』というNEWアルバムが一般発売になります。
この中の1曲で、特に毛色の違う曲なのですが、“心優しき少年の詩”というのがあります。
ありがたいことに、ライブで聴いて頂いた方の多くからCD化を切望されていた曲です。
遂に、詞と音のイメージを共有出来る人々と出逢えたことで、初の音源化となりました。
この物語の解釈は、人それぞれで構いません。
のマドからのメッセージも特にありません。
なので別に答えもありません。
ただ、いつまでたっても判らないことの一つかも知れません。
そして、世界の音楽が発展し、盛り上がっていく為の1曲であれば本望に思います。
知らない方は是非、聴いてみて下さい。

ページトップへ